家電
3月末のamazonタイムセール祭りで、kindle端末を購入しました。
年末も近づき、TV特番が多いのでレコーダーが活躍する場面も多くなってきますね。 我が家では、今現在は2台のレコーダーでやり繰りしていますが、たまにはリセットしたほうが良いようです。
買ってから暫く経ちますが、AmazonのFire TV Stickを購入しました。
最新の機種はわかりませんが、我が家のSonyのBDレコーダーの外付けHDDは、1台のみ接続が可能です。 さらにBDR-EW500の場合は、外付けHDDの容量は、上限が3TBという制約があります。 この辺りは機種により差があるようです。
前回、花粉を家に持ち込まない、等書きましたが、どんなに注意しても、花粉は家の中に入ってくるし、入った花粉は勝手に出ていく事はないので入り込んだ花粉の除去を考えないといけません。
12月に入って、寒い日が続きますね。 そして寒い寒いと言っているうちにあっという間にお正月。 お正月を過ぎると、いよいよ花粉の季節が近づいてきます。 今回は、そんな花粉症のお話です。
このところ続けて書いていたブルーレイが読み込めないBDプレーヤーの復活作戦、今回が最終回になります。 今回は、先日の予告通りにポータブルブルーレイプレーヤーのヘッドクリーニングを行いました。 先に結果をお伝えしますと、成功しました‼️
BDの読み込み不良に関して、レンズクリーニングの最後の悪あがきとしてやってみようと思ってるものがあるのですが。
ポータブルBDプレーヤーが、BDを読み込めなくなり、ダメ元でレンズのクリーニングをしてみました。